2020年11月19日木曜日

内装工事中

これからクロス(壁紙)を貼っていきます。 その前の段階のお部屋の様子です。

2020年11月7日土曜日

設備工事中です

外装が整いました。 ダーク色の帯を境にツートーンの外壁を使用し、落ち着きあるステキな雰囲気に仕上がっています。 現在、キッチンなどの設備取り付け工事や、電気配線中です。 来月完成予定です!

2020年9月23日水曜日

躯体検査、防水検査

躯体の金物検査、防水検査を終了しました。 これで住宅瑕疵保険申請ができる準備が整いました。

2020年9月15日火曜日

建て方

9月8日 柱、梁などを組み立てる、「建て方」を行っています。床パネルも設置しました。

2020年8月23日日曜日

鉄筋検査

新築住宅には住宅品質確保促進法(品確法)と呼ばれるものがありまして、 引渡した時から10年間は、建物の構造部分に瑕疵があった場合、 施工会社(又は売主)は責任を負うこととなっています。 そのため、住宅瑕疵保険を掛けるのが一般的となっています。 その保険契約を結ぶための検査の一つ、基礎の鉄筋検査を8/7に行いました。

2020年7月28日火曜日

地盤改良中

安全な地盤にするため、地盤改良が行われています。




今回の地盤補強の工法は、杭の打ち込みではなく、
所定の深度まで掘削し、セメントを入れていき、硬化させることで
地盤を強固な物にする、スクリューフリクションパイルという工法で行われています。





ちなみに、新築工事でよく見る、この木の柵は、
遣り方(やりかた)  と言います。

工事に先立って、建物の位置を表示して、
施工の目安にするものです。

2020年7月8日水曜日

地盤調査の結果が来ました

  ↓ 地盤調査を行いました。




結果、このような感じです↓



灰色の所が、軟弱地盤。
緑色の所が、良好地盤。

軟弱地盤の上にそのまま建築では当然危険な訳ですので、
建築する場所の地盤に7m程深い所まで、30本くらい杭を打ち込みます。

  ↓ このような感じで打ち込んでいきます。





杭を打ち込むことによって、杭の周辺にできる摩擦力によって、
建物をしっかりと支持できるようになります。